-
-
ジュエリー加工の仕上げ講座
2020/7/7
ジュエリー制作の最終工程は仕上げです。 仕上げは、ジュエリーの貴金属を磨き、光らせる工程のことです。 バフ仕上げ バフ仕上げとは、モーターで回転しているバフ布に研磨材をつけ、ジュエリーを ...
-
-
ジュエリーの石留め講座
2020/7/13
石留め工程 石留めはデリケートな作業のため、制作工程の中でも最も神経を集中する必要があります。 硬度の低い石 強度の低い石 劈開性のある石 インクルージョンの多い石 は特に注意が必要です ...
-
-
ジュエリーのロウ付け講座
2020/7/7
ロウ付けとは ロウ付けとは、貴金属と貴金属を接合する作業のことです。 接合するときに用いる金属を「ろう」と呼びます。 非常に小さく切って使います。 ろう付けの箇所に、フラックスをつけて作 ...
-
-
宝石をセットする石枠(石座、爪、ふくりん)制作講座
2020/7/6
石枠の制作 K18一段腰4本爪の石枠の制作方法 ダイヤモンドのホワイトゴールド二段ハート枠の制作方法 マーキスダイヤモンドの二段腰空枠の制作方法 プリンセスカ ...
-
-
地金の溶解作業
2020/7/6
ヤスリ掛けや糸ノコ作業で出る950銀やK18の切れ端や粉地金を溶かして固まりにします。 溶かして固まりにする作業を地金を吹くといいます。 950銀の溶解作業 プラチナの溶解 ...
-
-
地金でのジュエリー制作のポイント
2020/7/6
シルバーやゴールド、プラチナなどの貴金属を糸のこで切り、ヤスリで削ってパーツを作り、ろう付けして組み立てて、ジュエリーを作る方法です。 この技術は古くからある技術で、江戸時代にさかのぼり ...
-
-
ワックスモデリングでのペンダント原型制作講座
2020/7/2
ガーデンクォーツのペンダント 使用している工具 スライスワックスグリーン 83×73×6mm グリップ付きヤスリ5本組甲丸中目 カニコンパス 105mm ノコフレーム固定式75mm ミツトヨノギス N ...
-
-
ワックスモデリングでの指輪・リング原型制作講座
2020/7/2
平打ちリング リングの基本となる形です。 平打甲丸リング 月形甲丸リング リングの基本形である月形甲丸リングは、曲線的なラインに特徴があります。 ...
-
-
【M15】リングワックスのサイズ直し
2019/11/10
リンクワックスのサイズ直しをワックスペン、スパチュラーそれぞれで解説しています。 サイズ1番は1mmで計算します。 サイズを小さくする場合は、ノギスでサイズを縮める部分に印を付けます。 ...
-
-
【M14】削りすぎたワックスの修正
2019/11/10
削りすぎたワックスの修正方法をワックスペン、スパチュラーそれぞれで解説しています。 削りすぎたワックス修正の動画解説 ワックスペンで修正 温めたワックスペンの先に別のワック ...
-
-
【M13】割れたワックスの修正
2019/11/10
割れたワックスの修正方法をワックスペン、スパチュラーそれぞれで解説しています。 割れたワックス修正の動画解説 ワックスペンで修正 割れたワックスを合わせます。 温めたワック ...
-
-
【M4】ロストワックスにて月形甲丸リング石入れ制作
2020/7/2
ロストワックスにて月形甲丸リングを制作後、石入れする方法を解説します。 石入れの動画解説 石座作成 石を留めたい場所にマジックで印をつけます。 ピンバイスに2 ...
-
-
【M3】ロストワックスにて月形甲丸リング制作
2020/7/2
ワックスを使用して、上部5mm幅の月形甲丸リングを制作します。 M3 月形甲丸リング制作の動画解説 リングワックスの切断 リングワックスにノギスで印をつける。 糸ノコでリン ...
-
-
【M2】ロストワックスにて平打甲丸リング文字入れ制作
2020/7/2
ワックスを使用して、3mm幅のリングを制作します。 M2 文字入れの動画解説 スパチュラーで文字入れ リングの表面に油性マジックで名前を書く。 スパチュラーで名前を彫る。 ...
-
-
【M1】ロストワックスにて平打甲丸リング制作
2020/7/2
ワックスを使用して、3mm幅のリングを制作します。 M1 平打甲丸リング制作の動画解説 リングワックスの切断 リングワックスにノギスで印をつける。 糸ノコでリングワックスを ...
-
-
ワックスモデリングでのジュエリー制作
2019/11/10
ワックスモデリングとは、ワックス(ろう)を使ってジュエリーの原型をつくる方法です。 ロストワックス鋳造(ちゅうぞう)法とも言われます。 ろう(ワックス)が失われる(ロスト)という意味で、 ...
-
-
3Dプリンターでジュエリーの原型を作る方法
2020/6/28
ジュエリー制作は、ロストワックス法が一般的ですが、原型を作るために3Dプリンターが活用されつつあります。 原型は手作業で作られますが、3Dプリンターを使うことで、 これまで実現できなかっ ...
-
-
3DCADのShapr3Dでダイヤモンドリングをモデリング
2020/10/22
Shapr3dのダイヤモンドリング Shapr3dのYouTubeで、ダイヤモンドリングのモデリングのダイジェスト動画がアップされています。 この記事では、このダイヤモンドリングの制作方法を解説してい ...
-
-
3DCADのShapr3Dで月型甲丸リングをモデリング
2020/10/22
制作した石留めとリングを結合します。 月型甲丸リングをモデリング 石留めと、リングを表示させます。 石留めを移動させます。 石留めの爪がリングの ...
-
-
3DCADのShapr3Dで月型甲丸リングをモデリング
2020/10/22
月型甲丸リングのプロポーション 甲丸リングとは、断面を切ると半円になっている形状のリングです。 月型甲丸リングとは、トップの幅が太く、ボトムの幅が細くなっている甲丸リングです。 &nbs ...